生後5~6か月頃から離乳食が始まると、気になるのは離乳食食器のこと。
いろいろなキャラクターの中でもうさぎは、多くの子どもたちに人気ですよね。
そこで今回の記事では、うさぎが描かれた離乳食食器にはどんなものがあるのかを調べました。
スポンサーリンク
うさぎのキャラクターの離乳食食器が愛される理由
毛がふさふさで長い耳がチャームポイントのうさぎは、時代を問わず子どもが大好きな動物ですよね。
実は、うさぎのキャラクターが描かれている離乳食食器も、子どもに人気なんです。
思い返せば、私も子どもの頃はうさぎが大好きで、動物のお絵かきをすると決まってうさぎを描いていましたし、うさぎの食器を妹たちと奪い合っていた思い出もあります。
なぜ、うさぎのキャラクターの離乳食食器は、こんなにも子どもたちに愛されるのでしょうか?
インパクトのある長い耳、ふんわりしていて柔らかそうな毛、抱っこするにはちょうど良い大きさなんかが子ども心を魅了するのでしょうか。
また、そんなふんわり可愛いイメージと、外見のインパクトの強さが、うさぎのキャラクターを作りだしやすいのかもしれませんね。
たとえば、ミッフィーやマイメロディ、ピーターラビット、シルバニアファミリー、最近なんかでは紙兎ロペなど、うさぎのキャラクターは子どもたちに大人気です。
このように、うさぎのキャラクターは時代を超えて相変わらず子どもたちには大人気なんですね。
うさぎが大好きなお子様でしたら、離乳食食器はうさぎのキャラクターものをぜひ使ってみてくださいね。
おススメのうさぎのキャラクターの離乳食食器
では、おススメのうさぎのキャラクターの離乳食食器をいくつかご紹介します。
プラスチック製、木製、陶磁器製、また持ち運べるものと、それぞれチョイスしてみたので参考にして下さいね。
もちろんこれらのベビー食器は、出産やお食い初めのお祝いのギフトとしてもおススメですよ。
リッチェル/トライシリーズ ミッフィーベビー食器セット
今人気のリッチェルのトライシリーズにミッフィーが登場。
お茶わん、両手カップ、プレート、仕切りのついたやや大きめのプレート、ベビースプーン・フォーク、育児スプーン、離乳食はさみ、食器用吸盤のセットです。
プレートは滑りにくく、上手にすくうことのできる形状になっていますし、お茶わんはレンジにかけられるフタ付き。
離乳食はさみはケース付きなので、外食をする時なんかに便利です。
なんといっても、子どもたちに大人気のミッフィーの絵柄が可愛いですよね。
アルファックス /子ども用プレート木目 うさぎ
ブナで作られたうさぎの形をした可愛いプレートです。
木製のプレートを1枚は欲しかったというママにおススメ。
木製の食器は滑らかで口当たりがよく、お子様にも安心してお使いいただけます。
お子様が大きくなってからも使えるデザインですので、長く愛用することができるのも嬉しいですね。
カフェ風に盛り付ければインスタ映えすること間違いなしです。
金正陶器/マイファーストミッフィーベビー食器セット ブルー
ミッフィーをシンプルに上品に描いている陶磁器製の食器です。
セット内容は、両手ボウル、トレー、深皿、ボウル、両手マグ、ベビースプーン・フォーク、育児スプーン。
離乳食全般に長く使える食器セットです。
すくいやすい、こぼしにくい、持ちやすい形状にこだわっていて、ママも赤ちゃんも使いやすいんです。
ブルーの他にピンクもありますので、男の子にも女の子にもピッタリです。
お食い初めは、より一層華やかに演出できるのでは。
リトルプリンセス ウサギのお食事セット ピンク
うさぎ型の可愛い容器の中に、カップ、ボウル2種類、スプーン、フォークが収納されている食器セットです。
見るからに、子どもたちが食いつきそうなデザインですね。
収納も持ち運びも便利です。
カラーバリエーションは、他にブルーとオレンジがあります。
うさぎの描かれた離乳食食器を見ているだけでも、楽しくなっちゃいます。
食が進まない赤ちゃんでも、こんな楽しい食器だったら食べてくれるかもしれませんね。
うさぎちゃんが大好きなお子様でしたら、ぜひ、うさぎのキャラクターのベビー食器で離乳食を思いっきり楽しんでみませんか。