離乳食も後期に入って食べられる物が増えてきたものの、いつまで味付け無しなのか分からない、味付けの濃さの目安が分からない、と悩んでいませんか?味付けの悪影響ばかりが目につきますが、離乳という観点からも味付けに慣れることも大・・・
「2016年11月」の記事一覧
子育てと仕事の両立は難しい?克服する為の3つのポイント!
女性の社会進出、共働きが多くなってきている昨今、それでもなお、子育てと仕事の両立は、なかなか難しいテーマとなっています。 子育てと仕事の両立は、思っていた以上に大変、24時間じゃ絶対的に足りない!子育てと仕事を上手に両立・・・
離乳食後期のフリージングの悩みは「量」!冷凍庫オーバーにならないコツ
離乳食もいよいよ後期!回数は3回食になり、1食分の量も初期に比べてかなり増えてきていますね。そんな後期はフリージング保存も量が多く、離乳食だけで冷凍庫がいっぱいになってしまい困ることも。 そんな冷凍庫オーバー状態からさよ・・・
子育て中に自分が、夫が、子供がうつ!悩んだその時は?
子育ては、思い通りにいかない、時間が取れない、休めない、周りからの口出しが多いなど、「うつ」になり得る要因がたくさんあります。 また、夫や子供が「うつ」を発症した場合も、妻として、親として悩んでしまいます。子育てをしてい・・・
離乳食後期の朝ごはんも楽勝!忙しい朝をハッピーにする6つのコツ
離乳食後期になると、朝ごはんも悩みの種。忙しい朝の時間に手の込んだメニューも作れず、ワンパターンだと栄養も偏りがち。そんな悩める離乳食後期に、ママと赤ちゃんがハッピーになる朝ごはんタイムのコツをまとめてみました。
【母親だけじゃない】父親が抱える子育てに対する悩み3選
子育ての悩みというと、母親メインのものが多く取り上げられていますが、父親だって負けず劣らず悩みがあります。父親の育児に対する考え方も時代と共に変化してきていますから、なおさらではないでしょうか。 今回の記事では、父親に焦・・・
義母が子育ての悩みに!気持ちの切り替え方のヒントとは?
子育てが始まると、ちょっと厄介なのが義母の存在。義母にしてみれば親切心から子育てに口を出してしまうのでしょうが、これがママやパパの悩みやプレッシャーにになってしまうことも… 義母の言動が子育ての悩みにならないように、なる・・・
離乳食中期のワンパターンメニューにさようなら!簡単アレンジまとめ
離乳食中期ごろになると、赤ちゃんは活動的になってきますね。おうちで家事をしながら赤ちゃんの「かまってかまって」の要求に答えていると、離乳食に使える時間も減って、つい手抜きなワンパターンメニューになりがち。育児本の手の込ん・・・
子育てと離婚の悩み!どう解決すればいいの?
愛し合って結婚して、可愛い子供も授かり、共に人生を歩んでいくはずだったのに、子育てをしていく中で、一緒にいるのが辛くなってしまった。 離婚する?しない?離婚した後は?そんな「離婚」の悩みについて、はたして解決方法はあるの・・・