近頃は共働きが増え、働いているママにとって、昔よりははるかに、職場の環境も手当も充実しています。
しかし、育休手当をもらっていても、何らかの理由でどうしても会社を辞めなければならない場合もありますよね。
辞める側、辞められる側のそれぞれの立場から考えてみたいと思います。
育休手当をもらった後、復帰せずに辞めるママって多い?
育休手当(育児休業給付金)をもらってはいるものの、何らかの事情で職場復帰せずにそのまま辞めてしまおうか悩んでいるママもいるのではないかと思います。
まず、育児休業給付金について、おさらいをしてみますね。
育児休業給付金は、あくまでも、子育てをしながら働く被保険者をサポートするための制度で、育児休業中にもらえない給与の代わりに雇用保険から支給されています。
もちろん、育児休業後に職場復帰するという前提でなければならないので、休業後に離職する予定がある場合は、支給の対象にはなりません。
やむを得ない理由で、育児休業給付金の受給中に退職しなければならない時は、給付金は途中でストップします。
離職した場合の詳しい支給例は、こちらのページを参考になさってください⇒
育休手当の給付中に退職したら?退職時に知っておきたい注意点!
実際に、育児休業給付金をもらって、そのまま辞めてしまう人がどのくらいの割合でいるのかはわかりませんが、このようなことで悩んでいるママは結構多いんです。
また、ある会社の担当の方から、復帰するつもりで育児休業を取ったとしても、いざ育児休業が終了すると復帰せずに退職してしまうことが多いと聞いたことがあります。
育児休業を取っていながらも、辞めるかどうか悩んでいるママや、辞めてしまうママが意外と多くいるということなのでしょうか。
育休手当を受給後、会社を辞めることになったママたちの事情
赤ちゃんが産まれる前は、職場復帰の予定で育児休業を取ったママも、実際、赤ちゃんとの生活を送っていると、事情が変わってきてしまうこともあるでしょう。
預ける所が見つからない
待機児童の問題が、今取り上げられていますよね。
自分たちの両親が遠方に住んでいるパパやママは、子供を保育園に預けるしかありません。
近くの認可保育園に入園できればいいですが、認可保育園に落ちてしまって、無認可保育園に預けて働いたとしても、赤字になる可能性があります。
産後のママの体調が思わしくない
出産は、ママの身体に負担が掛かります。
そのため、育児休業後復帰する予定でいても、産後、体調がなかなか戻らないこともあり得ます。
この先、長くかかる育児ですので、無理をしないことが一番です。
赤ちゃんが病気がち
産まれてきた赤ちゃんが何らかの疾患を抱えている場合は、ママも通院や赤ちゃんの看病で大変ですよね。
赤ちゃんが入院している場合は、病院に冷凍母乳を運んだり、仕事をする余裕はないかもしれません。
そして、何より赤ちゃんのことが心配になってしまいますよね。
想像していた以上に赤ちゃんの面倒を見るのは大変
産まれてくる前に想像したこととはだいぶ違って、赤ちゃんのお世話をすることって、本当に大変!
24時間毎日休みがなく、寝る時間もなかなか取れない中、本当に職場復帰なんかできるのだろうかと不安になってしまいますよね。
このまま子供の側にいて成長を見守りたい
おもちゃを握れた!首が座った!寝返りができた!ハイハイができた!
赤ちゃんはあっという間に成長します。
その成長を見逃したくないと欲が出てしまうことも。
これって親として当然の感情なのではないでしょうか。
これら等の理由で、復帰を諦めてしまうママもいらっしゃるかもしれませんね。
それはそれで仕方がないことなのだろうと思います。
しかし、会社側では、[育児休業→職場復帰]のつもりで、段取りをしています。
もしかしたら、その分の仕事を誰かがフォローして大変な思いをしているかもしれません。
どうしても会社を辞めなければならない場合は、早めに退職を申し出るなど、なるべく会社に迷惑が掛からないようにしたいものですね。
子育てに専念するにも、職場復帰するにも、自分の決めた道が、一番良い選択なのだと思います。
どちらが正解ということはありませんから…
ただ、休業中に自分の仕事をフォローしてくれていた上司や同僚に感謝することを忘れないでほしいと思います。
育休手当を受給後復帰せずに辞めた場合の会社側の事情
前述したとおり、育児休業給付金は、職場復帰をするということが前提であり、働く人のための制度です。
しかし、実は、育児休業給付金の受給後に会社を辞めたいと言っても、会社側ではそれを拒否することはできないんです。
育児休業でお休みしている間、会社の誰かに負担が掛かっていることは間違いありません。
会社側は、育児休業給付金の諸手続きや、育児休業中の派遣社員などでの代替の補充、職場復帰の社員を迎えるための準備態勢など、その社員のための業務で手間がかかっています。
派遣社員で穴埋めしている場合はまだいいですが、もし、休業中の仕事を上司や同僚がフォローをしているとしたら大変な負担です。
そんな中で、育児休業給付金を受け取るだけ受け取って、そのまま辞めてしまったら、会社側でも迷惑なことだと思います。
また、給付金を受け取って会社を辞めた場合、後の女性社員が育児休業を取得したい時、快く受理してもらえなくなるかもしれません。
事情があって復帰できないことは仕方のないことだとは思います。
しかし、そうは言っても、自分の仕事を誰かが負担しているということを忘れずに、できるだけ誠意ある行動を心掛けてほしいものです。
育休手当を受給していて会社を辞めた場合失業保険は?
育児休業給付金をもらっていて、何らかの事情で離職した場合、失業給付がもらえるかどうか気になるところですよね。
失業給付のことを、以前は失業手当といいましたが、今は、基本手当といいます。
育児休業給付金をもらったとしても、離職して受給資格の条件を満たしていれば、基本手当(失業給付)をもらうことはできます。
ただ、そのためには、働く意志があって、働ける状態でないと支給されません。
もし、育児に専念するならば、基本的には基本手当(失業給付)はもらえないということになってしまいます。
失業保険についての詳しい記事はこちら
⇒ 育休後に退職した場合の失業保険はどうなる?押さえておきたい受給のポイント
受給資格の条件が満たされているかどうか等、詳しいことはハローワークに問い合わせをすることをお勧めします。
育児休業給付金と失業給付のダブル給付はできないことはないのですが、まるまる1年育児休業を取り、育児休業給付金をもらって、退職、失業給付ももらって…
というのは、ちょっとどうなのかなあと思ってしまいますよね。
離職する意思がある時点で、退職を会社に申し出た方が、誠意があるのではないでしょうか。
基本手当(失業給付)をもらうことで、注意しなければならい点があります。
それは、失業給付の受給資格の決定を受けてから再就職した場合、二人目を出産するタイミングによっては、前職の雇用保険加入期間と通算することができなくなり、育児休業給付金の支給の対象から外れることになってしまうんです。
つまり、前職を退職した際に、失業給付の受給手続きをした時点で、前職の雇用保険加入期間はリセットされてしまいます。
そして、再就職した日から、新たに雇用保険加入期間を数え直すことになります。
失業給付の手続きは、よく考えてからして下さいね。