認証保育所ってどんなところ?入所しても育休の延長はできるの?

育休の延長に関すること

近頃では共働きが増えてきて、認可保育所になかなか入れず、「待機児童」が問題となっています。

育休、または育休の延長が終了するため、子供さんを認証保育所に入所させることになったママも多いのではないでしょうか。

今回の記事では、東京都独自の制度である認証保育所についてお伝えしていきます。

 

育休の延長が終了、認可に入れない場合認証ですか

育休の延長が終了するのにもかかわらず、子供を預かってもらう保育所が決まらないのは、さぞ気が急くことでしょう。

認可保育所に入所できなければ、認証保育所や認可外保育所などを探すしかありませんよね。

 

ここでは、認証保育所についてお話ししたいと思います。

認証保育所とは、東京都独自の基準により設置された保育所です。

国の基準による従来の認可保育所は、設置基準などがあって東京都のような大都市では、その基準を満たすことが困難でした。

また、0歳児保育を行っていない保育所があったりと、大都市の保育ニーズには応えられていない部分があったのです。

そこで東京都は、独自の基準を設定して、多様化する保育ニーズに対応できる認証保育所を創設しました。

 

認証保育所の主な特色は下記の通りです。

  • 0歳児から預けられる
  • 13時間以上の開所を基本としている
  • が設置を認証(適切な保育水準を確保し、都区市町村が指導する)
  • 料金は条件を満たす範囲で自由設定(月220時間以下の利用で月額3歳未満児80,000円、3歳以上児77,000円を超えない)
  • 利用するには、直接保育所に申し込む

 

サービスの内容や料金の仕組みなども、その施設によってさまざまですので、直接保育所に問い合わせをするとよいと思います。

また、保育所を決める際には、事前の見学などで複数の保育所を見て、比較してから検討することをお勧めします。

大事なお子さんを預かってもらう保育所です。

実際に保育所を見学することで、保育方針や雰囲気などがお子さんに合っているかどうかを確認することはとても重要なことです。

東京都は、各認証保育所で契約時に保護者へ、サービスの内容や施設、事業者の概要などの説明を義務づけてはいますが、契約内容や不明な点をよく確認して、十分納得した上で契約を取り交わしてほしいと思います。

 

認証保育所についての詳しいサイトはこちらですので確認してください。

⇒ 認証保育所について(東京都福祉保健局)

 

東京都の保育所事情については、残念ながら区によっては激戦と思っていいと思います。

最初からすんなり認可保育所に決まるというのは難しいかもしれませんね。

認証保育所であっても何か月も前から複数の保育所に申し込みをしているという方が多いと聞きます。

また、最初に認証保育所や認可外保育所に預けて、ポイントを加点させてから認可保育所にチャレンジする方もいらっしゃるようです。

 

お住まいの場所にもよりますが、都内に関しては、認可保育所はもちろん、認証保育所の入所についてもかなり厳しい状況になっています。

手の掛かる子供さんの面倒を見ながら、問い合わせをしたり、保育所を見て回ることは大変だとは思いますが、早め早めに動かれてくださいね。

 

認証保育所に入所した場合でも育休は延長できますか

認証保育所に入れた場合、気になるのが育休ができるか、または育休の延長ができるかどうかですよね。

その区やその保育所にもよりますが、保育所に預ける条件として、保育を必要とする理由はなくてもよいという所が多いかと思いますので、育休中であっても入所できる可能性が大きいと思います。

しかし、保育所によっては、復職の条件があるかもしれませんし、育休を延長することで入所の優先順位が劣ることも考えられますので、確認は必要です。

 

それから、認証保育所を利用する場合、各区で補助が出ているところもあります

ただし、この補助の対象者の条件として、「保護者が就労などの理由により、児童の保育ができない状況にあること」となっているので、育休中は対象外となる場合もあります。

育休中でも、条件付きの補助対象期間があったりしますので、各保育所にお問い合わせください。

 

また、そもそも保育所に入所できない理由で育休を延長する場合は、子供の1歳の誕生日の前日までに認可保育所に入所できないという証明がないと延長できないんです。

その証明書のことを、保育所入所保留通知書(不承諾通知書)といいます。

ですので、認可保育所に申し込んで入所できず、保育所入所保留通知書(不承諾通知書)を発行された場合であれば、認証保育所に入所して育休の延長ができる可能性はあります。

 

認可保育所の申し込みの日付についての記事は下記を参考になさって下さい。

⇒ 育休の延長ができない!困った事態とならないために知っておきたい対策のポイント

 

ただ、会社では育休の規定がありますので、認証、無認可にかかわらず、保育所に預けた場合に、育休の延長ができないという会社の規定などで、会社から認めてもらえない場合には延長はできません。

保育所に預けて育休の延長をする場合は、まずは会社に相談されてみて下さい。

 

認証保育所に入所した場合育児休業給付金は延長できますか

認証保育所に入れた場合、もう一つ気になるのが給付金のことではないでしょうか。

育児休業給付金を受給するには、育休中でなければなりません。

ですので、上記で説明した通り、会社から育休の延長を認めてもらえなければ、育児休業給付金の支給対象期間は延長されません

 

また、育児休業給付金を延長してもらうには、育休中であり、なおかつ下記の事由のどちらかに該当しなければならないのです。

  • 認可保育所等での保育の実施を希望し、申し込みを行っているのにもかかわらず入所できない。
  • 配偶者が死亡、怪我や病気、離婚、6週間以内の出産または産後8週間を経過しない場合。

 

その場合、育休の延長と同様、認可保育所の保育所入所保留通知書(不承諾通知書)の発行、もしくは、配偶者の死亡、病気などの証明書が必要となります。

ですので、会社と保育所の両方から育休を認められ、これらの証明書をハローワークに提出して大丈夫であれば、認証保育所に入れた場合でも育児休業給付金が延長できる可能性はあると思います。

 

 

今回の記事を書くにあたり、認証保育所についていろいろ調べてみました。

認可保育所に入所できない場合、認証保育所に入れるのもひとつの手段かなあとも思いました。

区や条件によっては補助も出ますし、預かってもらえる時間も延長できたり、確かに今のママさんたちの働き方のニーズに合っているのかもしれません。

毎日近くの公園まで散歩して外遊びをして、園庭がない分をカバーしていたりと、なかなか工夫されている保育所もあるんだなあと感じました。

あとは、子供さんに雰囲気が合っているかどうか、親御さんが納得いくかどうかをよく検討して、決められてほしいと思います。

 

保育所決め、確かに不安がいっぱいのことと思います。

でも、「案ずるより産むが如し」意外と子供はたくましいです。

タイトルとURLをコピーしました