ハイローチェアは離乳食用の椅子として必要?いつまで使える?メリット・デメリットを徹底調査

離乳食と椅子

赤ちゃんが誕生して、ハイローチェアを購入するかどうか悩んでいるパパやママもいらっしゃるかもしれませんね。

ハイローチェアは、ゆりかごとしても使えたり、離乳食の時期には椅子としても活躍できたりと、とても便利なアイテムです。

今回の記事では、離乳食用の椅子としてのハイローチェアについてまとめました。

離乳食用の椅子としてハイローチェアは必要?

ハイローチェアは、新生児の時は簡易ベッドとして使用することができます。

キャスターがついていて、家事をする時など、目の届く場所に赤ちゃんを移動することができるので、ママも赤ちゃんも安心ですね。

また、お風呂の時、ちょっとした間に寝かせておくのにも便利です。

 

さらに、離乳食時期には、リクライニング機能がついていて角度の調整が可能ですので、椅子として使うこともできます。

高さを変えることもできるので、ダイニングテーブルでも、ローテーブルでも、どちらにでも合わせられるのが魅力です。

 

では、実際ハイローチェアって必要なものなのでしょうか。

それは、あれば便利なものだと思います。

 

我が家でも、親戚の方から譲っていただいたハイローチェアを新生児の時から使っていました。

ハイローチェアは可動式のものだったので、家事をするときに傍に移動させると、赤ちゃんは安心するのかぐずらないでいてくれました。

それから、離乳食初期の頃は大活躍で、食べさせるのにはとても楽でした。

 

ただ、けっこう高価なものなので、自分で購入したかといったら、たぶんしなかったと思います。

長女は、現在大学生なのですが、子どもにかかるお金ってビックリしちゃいます。

大学も何百万ってかかりますが、中高では、塾代や部活の備品、遠征費もバカになりませんね。

生まれたときから、少しずつでも心がけておくべきだなあと痛感しています。

 

ですので、ハイローチェアは、必要かと聞かれたら、必ず必要ってことではないけれども、あれば便利なものです。

しかし、我が家では使って便利なものでしたが、赤ちゃんによっては嫌がって、買ったけどほとんど使わなかったという方もいらっしゃいます。

その反対に、なくてはならない子育てアイテムだったという方もいらっしゃいますので、育児環境やお財布事情を考慮してどうするかを決められるとよいと思います。

 

ハイローチェアは離乳食用の椅子としていつまで使える?

高額なハイローチェアがいつまで使えるのか、気になるところですよね。

これも、赤ちゃんの性格によるかと思います。

 

調べてみると、嫌がってほとんど使わなかったという赤ちゃん、一方で、2歳くらいまで、または4歳くらいまで使ったというお子さんもいらっしゃいます。

一番多かったのが、お座りが上手になる8か月くらいまで使用したという赤ちゃん。

 

我が家の長女も、確か、おとなしく座っていてくれたのは、離乳食初期の頃だけだった記憶があります。

お座りが上手にできるようになった8か月くらいで豆椅子を使い始めたので、我が家では、7か月くらいまで使ったかなあという感じですかね。

それから、場所をとるので、部屋が狭いと邪魔になるかもしれません。

 

その赤ちゃんにもよりますが、新生児の頃から使えば、また下のお子さん用にもと考えている場合は、少し長く使えるかもしれませんが、離乳食用だけのために購入するのであればもったいないような気もします。

 

このように、ハイローチェアをいつまで離乳食用の椅子として使えるかは、赤ちゃんによってだいぶ違うようです。

ハイローチェアが我が子にマッチするかを見極めるのは難しいかもしれませんね。

ただ、マッチする赤ちゃんだったら、離乳食を食べさせるのはとっても楽です。

 

離乳食用の椅子はハイローチェアと他のベビーチェアとではどちらがよい?

ハイローチェアは、その赤ちゃんにもよりますが、新生児の時に簡易ベッドとして、離乳食初期の頃に椅子として使ったりするのはとても便利です。

しかし、その他にもたくさんのベビーチェアがありますが、ハイローチェアと比較するとどうなのでしょうか。

バウンサー

生後まもなくから使えて、赤ちゃんをゆりかごのように揺らして、ねんねさせたり座らせたりする椅子のことです。

リクライニング機能がついていて、角度の調整ができるバウンサーでしたら、まだ腰の座っていない赤ちゃんの離乳食初期の頃に、椅子として使用することができます。

ハイローチェアと異なる点は、離乳食を食べさせる際、赤ちゃんが暴れると揺れてしまうという点と、折りたためるので場所をとらない点です。

バウンサーについての詳しい記事もありますので参考になさってください。

⇒ イマドキのバウンサーは離乳食用の椅子として使ってもOK?使えるのはいつまで?

バンボ

赤ちゃんの首がすわったら使えるという画期的なベビーチェアです。

腰座り前の赤ちゃんでも正しい姿勢で座れるように設計してあり、不安定にならないように考えられた形状になっています。

お座りが上手にできない離乳食初期の頃の赤ちゃんにはピッタリの椅子だと思います。

ハイローチェアの価格と比べると、リーズナブルなので嬉しいですね。

バンボについて載っている記事もありますので、参考になさってください。

⇒ 離乳食用の椅子で前のめりになるのはどうして?前のめりになりがちな時期の乗り切り方

 

バウンサーやバンボなども、離乳食初期の頃に使う椅子としてはピッタリですね。

ただし、前述しましたが、どの椅子も赤ちゃんによると思うんです。

ハイローチェアであっても、バウンサーやバンボであっても、座る子は座っているし、座らない子は座っていないし。

特にバンボは、使い勝手がよいという方とよくないという方が両方いらっしゃるようです。

バンボなどを購入する時には、試しに赤ちゃんを座らせてみるのもよいかもしれませんね。

 

また、どちらも離乳食用の椅子として使う期間は短いです。

購入しないで豆椅子が使えるまで抱っこで食べさせるか、ベビーチェアがあった方が楽かは、赤ちゃん次第だと思います。

 

それから、ハイローチェアは電動か手動か、またはレンタルしたほうがよいのかといった疑問も出てきますね。

電動か手動かは、揺れるのを嫌う赤ちゃんもいるので、やはり、赤ちゃんによると思います。

レンタルについては、ハイローチェアは場所をとるので、使わなくなった時のことを考えると、レンタルでもよいと思いますが、お値段は購入するくらいかかるかもしれません。

 

家族で十分話し合って、ご家庭の事情に合った選択をされればと思います。

 

離乳食用の椅子としてハイローチェアを使うメリット・デメリット

ハイローチェアを離乳食用の椅子として使った場合のメリットとデメリットについてまとめました。

メリット

  • 背もたれの角度が調整できるので、腰座り前の赤ちゃんでも食べさせるのに楽。
  • 作りがしっかりしていて、赤ちゃんを座らせても落ちにくいので安心。
  • ベルトやテーブルがついていて便利。
  • テーブルに合わせて、高さを調整できる。
  • 簡易ベッドとしても使用できる。

デメリット

  • 腰が座ってくると、背もたれの角度が足りないので、正しい姿勢で食べられない。
  • 重くて移動が大変。
  • 部屋が狭い場合邪魔になる、また保管場所に困る。
  • 汚されると、掃除がしにくいし、布製カバーを洗うのが大変。
  • 使用期間が短いわりには高額。

 

 

今回、ハイローチェアについてご紹介しましたが、そのご家庭そのご家庭で、育児を取り巻く事情も違うかと思います。

ご自分たちに合った方法で、離乳食が楽しい時間となればよいですね。

ハイローチェア購入をご検討される際の一助となれば、幸いです。

タイトルとURLをコピーしました