離乳食が始まって、離乳食専用の食器を購入したママも多いはず。
でも離乳食が進んでいくにつれて、「いつまでこの離乳食用食器で食事を与えればいいんだろう?」という疑問にもぶつかりますね。
離乳食用食器から子ども用食器に切り替えるときの目安となるタイミングをまとめてみました。
離乳食用食器はいつまで?切り替えの目安1~食べる量が多くなってきたら~
離乳食も進むにつれて、小さじ1から始まった離乳食も、右肩上がりに量がグングン増えてきます。
食欲旺盛な子で離乳食が完了する1年後くらい、小食の子だと小学校低学年ごろまでには、ご飯茶碗1杯分ほどの量をペロッと食べてしまうようになります。
使い始めたころは離乳食の量に対して器が大きすぎ、と感じた離乳食用食器も、体の成長や食欲アップとともに盛られた分だけでは満足できなくなります。
毎回おかわりを何度も要求して来たら、離乳食用食器の量ではもう足りない証拠。
子ども用食器に変えるタイミング到来です!
もちろん、おかわりのたびによそいに席を立つのことをママが苦に思わなければ、そのまま使い続けてもOK。
けれど、子どもも「自分が大きくなったんだ!」と成長を感じることができる嬉しい出来事でもあります。
私は思い切って一回り大きな子ども用食器に買い変えました。
一回の食事で食べる量も一目でわかるので、「これくらいは食べて欲しいな」という量を出せることに加え、食欲が無いときはすぐわかったこともありました。
年齢に応じた器で食べることは体調管理にも役立つのだなと実感しました。
離乳食用食器もまだ捨てるには惜しい状態なら、デザートやサラダの小皿、おやつタイム用として使うなど、「小鉢」的な使い方をすれば、離乳食用食器を卒業した後も食器を活躍させられますね。
離乳食用食器はいつまで?切り替えの目安2~傷みや汚れが目立ってきたら
離乳食用食器は、使う頻度も多いため、ママが丁寧に扱っていても他の食器に比べて劣化が進んでしまうもの。
悪気の無い赤ちゃんも食器で遊んでしまったり、投げたりして欠けてしまうこともありますね。
また、離乳食用食器の材質によっては、傷がついたり、着色汚れが目立ってきたり、ひびが入ってきたり、絵柄がはがれてくることもしばしばあります。
たとえどんなに気に入っていたとしても、欠けたりひびが入ったりしたら安全上離乳食用には向いていないのでぜひ交換をしましょう。
破損までいかないとしても劣化が目立って気になってきたら、食器の交換時期です。
まだまだ安全が大事、という場合は離乳食用食器を改めて買い替えてももちろんOK。
ですが、食べる量が増えてきていたり、物を大事にできる年頃になっていたら、このタイミングで子ども用食器に思い切って変えてみてもいいかもしれません。
離乳食用食器はいつまで?切り替えの目安3~しつけを始めたいとき
離乳食を始めたころの赤ちゃんに比べて、だいぶ周囲の言うことが分かるような仕草を見せるようになってきたら、子ども用食器に変えても大丈夫な時期になったと言えます。
子ども用食器は離乳食用食器よりも量が入るという面以外にも、「丁寧に扱う必要がある」食器です。
その子ども用食器で「物を大切にする」というしつけを同時にできるメリットがあります。
投げたり落としたりなど乱暴に扱うことで、自分の大切なお皿が割れてしまい悲しい思いをする、という体験を通して、「丁寧に、大切にする」心も養っていけるというわけです。
ただ、どんなに気を付けていても大人でもうっかり手元が狂ってしまうことってありますよね。
まだまだ食事初心者の子どもたちにもミスはつきもの。
割れやすい子ども用食器を使うようになったら、食器を投げたりする癖のある子はもちろんのこと、食事の際は子どもの傍は離れないようにするなど大人の見守りも離乳食用食器以上に必要になるので、ぜひ気を付けてあげましょう。
離乳食用食器をいつまで使うかは、個人差と家庭の教育方針に大きく関わることです。
周囲の情報に流され過ぎず、自分と赤ちゃんの成長具合をよく見てゆっくり切り替えていくことをおススメします。