離乳食のスタート時期が近づくと、赤ちゃんが使う食器や離乳食を作る調理器具を揃えたい、と思うママも多いはず。
でも適当に買ってしまうと、後になって「失敗した…」と後悔することも多々あります。
離乳食専用の食器や調理器具のメリット・デメリットから、選ぶポイント、調理セットの必要性をまとめてみました。
離乳食専用の食器や調理器具を用意しなくちゃダメ?
離乳食専用の食器や調理器具を用意するメリット
離乳食専用の食器や調理器具をきちんと分けることで、大人用の食材からの菌移りを防げるため、衛生的です。
離乳食専用調理器具は、小さいサイズなので、赤ちゃんが食べる少量の加工に適しています。また、場所を取らずに収納できるので置き場所にも困りません。
また、食器は落としても割れにくい素材や、安全を重視した設計で作られているので安心して毎日使えます。
毎食決まったお皿で出すことで、赤ちゃんに自分の食器という認識を持たせることができ、食事の時間のサインにもなります。
離乳食専用の食器や調理器具を用意するデメリット
離乳食専用の食器・調理器具を揃えるとなると、それなりの出費があります。
また、赤ちゃんの成長とともに使う頻度が減っていき、いずれ使い道が無くなります。
離乳食用の食器、どんな物が便利?
安全で扱いやすい物を第一に
離乳食用の食器を選ぶ時のポイントは、赤ちゃんに安全であることが第一です。
割れやすかったり重すぎたりすると、落とした時に危険ですので避けましょう。
反対にお皿が軽すぎると、スプーンで食べ物をすくうときに食器もずれてしまって食べさせにくいことも。適度な重さがある物が扱いやすいです。
おススメの素材はプラスチックと強化磁器
プラスチックは傷や着色汚れがつきやすく、絵柄も剥げてしまうので、長く使うには不向きかもしれませんが、安く、デザインが豊富なのが魅力。
子どもが落としても滅多に割れず、安心して使えました。
強化ガラスは適度な重さもあり、絵柄も色あせません。衝撃にも強いのでこちらも扱いが楽です。
プラスチックよりは値段は張りますが、うちの場合、小学生になった今も子どもたちが使っているほど長持ちしていて、結果的に経済的でした。
赤ちゃんの食べたい気持ちを応援するなら、形も重要!
さまざまなデザインの食器がありますが、スープ皿のような適度な深さがあり、縁がしっかりあってすくいやすい形がおススメ。
ママが使いやすいのはもちろん、赤ちゃんが自分でスプーンやフォークで食べられる頃に、「できた!」「嬉しい!」という気持ちをどんどん育ててくれます。
時短できる食器選びで、離乳食作りの効率アップ!
電子レンジ対応・食洗器対応かどうかも重要なポイントです。
温め直しはもちろん、作り置き食材の解凍をした後そのまま出せるので、時短かつ洗い物も減らせます。
離乳食専用スプーンをお忘れなく
離乳食スタートからしばらくは、赤ちゃんの食べる量はほんの少し。専用の食器は焦って購入する必要はありません。
ただし、離乳食専用のスプーンは初めに準備しておくことが必要です。
赤ちゃんはおっぱいやミルクを効率的に吸うために、大人とは違う舌の使い方をしています。
離乳食専用スプーンは、そんな赤ちゃんの舌に合わせた形になっていますので、ぜひ準備してあげてくださいね。
離乳食用の調理器具、どんな物が便利?
離乳食初期のペースト状にするために、あると便利な調理器具は、小鍋・こし器・すりこぎとすり鉢です。
これさえあればたいていの食材に対応できます。
また、ジップロックなどの真空保存パック、蓋つきタッパー、蓋つきの製氷皿があると、保存や離乳食のアレンジに役立ちます。
離乳食の調理器具セットは必要?
離乳食調理セットは、こし器やすり鉢以外にも、果汁絞り器やすりおろし器が付いているものもあり、これさえあれば心配症なママも安心できますね。
でも買ったけれどあまり使わなかった、という声もよく聞きます。
離乳食専用の調理セットが活きるかどうかは、自分がどのように離乳食を作りたいか、そのスタイルによって変わってきます。
毎食できたてを与えたいママには調理セットが便利
1食分ずつ毎回作る、または大人の料理から取り分けたりする予定なら、調理セットはおススメです。
大人料理用の調理器具は、赤ちゃん分を調理するには大きすぎ、またほんの少しの量のために洗うのも大変です。
色々な食材を少しずつ調理し1食分をサッと作るには、ちょうどいい大きさなんです。
作り置きで時短を目指すママには調理セットは不向き
まとめて作り置きをしようと考えているなら、離乳食用の調理セットはあまり出番はないかもしれません。
小さすぎるため使いづらく、少しずつしか量ができないので効率もダウンしてしまいます。
自宅に無い調理器具だけ単品で購入することをおススメします。
食器や調理器具次第で、離乳食が安全で安心なものになり、ママの調理もグッと楽にもなります。
ぜひ自分のライフスタイル・育児スタイルに合ったものをみつけて、離乳食を赤ちゃんと楽しんでくださいね。